◆blog:晋作の歩み~活動報告(RSS)~◆
【晋作の歩み】足るを知り、既にあるものを活かし、守り、育てる。
ご挨拶 (日, 12 11月 2023)本日から任期満了に伴う我孫子市議会議員一般選挙が1週間の告示期間に入りましたが、私は、立候補いたしませんでした。事前のご報告が整わず、告示期間に入ってからとなりましたことをご容赦いただければ幸いです。平成15年初秋。政治の道に志を立て、自転車に拡声器をくくり付け、のぼり旗を挿し、自らの思いの丈を市内各地で訴え続けたあの日から20年。3期目の途中、約1年半の浪人期間を経験することになりましたが、都合、5期20年間にわたる我孫子市での政治活動に区切りをつけ、自らの志を果たすべく、..
>> 続きを読む

📝noteはじめました📝
足るを知り、“すでにあるもの”を活かすまちづくり
★Facebookの投稿記事から★
【お世話様、お陰様、お互い様】
自分さえ良ければそれでいい。
今さえ良ければそれでいい。
その積み重ねが今を生み出している。
その一方、ほんの少しの思い遣りや気遣いによって、身の回りの環境、家庭、地域、社会、ひいては国家が必ず明るく豊かなものへと変わって行く。
お世話様、お陰様、お互い様
日本人が古来から大切にして来た価値観や生き方、言い換えれば、日本人ならではの感性を最大限に生かした地域づくりや國づくりが今こそ求められている気がしてならない。
それが具体的に何であるのかは、個々人が真剣に自己、家庭、地域、そして、国と向き合い、考え、日々の営みの中で、実践実行して行くことでしか分からないし、体得も出来ない。
それは他から当たり前に与えられるものではなく、主体的になることで得られるものだけれども、日本人のチスヂがあることで、本来、皆まで言わずとも、自然と行動に移せるものがある筈だと私は信じている。
温故知新の精神をもって、繋ぐべきことを確りと繋ぎ、たとえどんなに少しであったとしても、地域や社会に、ひいては国家や世界に貢献できる人間に私はなりたい。